以前から気になっていたサングラスをとうとう購入しました。
この2タイプの偏光のインプレッション
ZEROrh+はtalexトルービューフォーカスよりやや光透過のある15%なのでやや、曇りがちな晴れ日にと思い購入しました。
トルービューフォーカスに比べ多少明るく、フレームがヘリコプターの尾翼に使われている素材と言う触れ込みで軽くて丈夫と店員さん一押しでした。
軽く堅牢、さらに8カーブで横からの陽射しを遮る優れものなので是非釣りにお使いくださいとの説明にドキッ。
掛けてみると爽快な視界に掛けている快適感はグッドです。
残念なのはレンズ裏に自身の写り込みがくっきり出てしますこと、そして釣行後の眼の疲労感です。
ロングスパンでの使用より晴れた日の数時間の野外スポーツなどが適していると思う。
TALEXトルービューフォーカスより明るく見やすいが、やはりTALEXレンズに軍配が上がります。
さて最も気になっていたTALEXのマスターブルーだがこれがブルーの海にはもってこいの見え方です。
カーブは6カーブ で跳ね上げ式のZEAL SALT 。
ガンダマ交換や細かい作業時にはこの跳ね上げ式が便利。
光透過率は30%と明るい設定で、変更率99%は見事な見え方です。
松田稔氏とZEAL、TALEXの共同開発でZEALのみの販売だそうだ。
海面が青い時
青い海にはマスターブルー、とにかく磯際が底まで確認出来る程だ。(下記画像参照)
グリーンの海にはイーズグリーンが効果的です。
晴天ピーカン時はトルービューフォーカスとやはりTALEXレンズが良いですね。
釣行後帰宅して眼の疲れ方は最も少ないのもやはりTALEXレンズです。
参考:SHIMANO採用のコンペックス、オークリーの偏光も良いようだが、眼鏡レンズ専門店に聞いてみると変更レンズはTALEXがおそらくもっとも優れた物との事でした。